BATTLETECHとはなにか?という内容でパラドックス社のフォーラムに公式記事がありましたので紹介してみます。

BATTLETECH ストーリー背景
オリジナルのBATTLETECH / MechWarriorのクリエイターであるJordan WeismanとShadowrun Returnsシリーズで賞を受賞した開発陣による、ターンベース制の戦術的Mech戦闘の次世代ゲームが登場します。
時は3025年。銀河は永遠に続くであろう戦争のサイクルに閉じ込められており、BattleMechsと呼ばれる巨大で機械化された戦闘機械を使い貴族の家同士が争っています。
Mechsとそれを操縦するMechWarriorsであるあなた自身が
あなたはMechsと彼らを操縦するMechWarriorsと呼ばれる傭兵隊を指揮し、過酷な星間内戦に引き込まれ、そこから這い上がる為にもがきます。
あなたの拠点である作戦基地をグレードアップし、領主との契約を協議し、古くなったBattleMechsを修理・メンテナンスし、戦場ではあなたの敵を破るための破壊的戦に向けて戦略を実行することになります。
BATTLETECH 動画紹介
BATTLETECH – PDXCON Trailer
BATTLETECH Basics: Combat | Pre-order available TODAY
BATTLETECH Basics: Mercenary Life | Pre-order TODAY
BATTLETECH ゲームの特徴
ターンベース制の戦闘でメックを指揮
30種類以上のBattleMechをさまざまな組み合わせで展開できます。
地形、ポジショニング、武器選択、特殊能力を使って、相手を凌駕し、対戦する。
自身の傭兵会社を管理
ユニークなMechWarriorsをリクルートし、カスタマイズし、開発します。
ドロップシップを改善&カスタマイズし、技術者、エンジニア、サポート担当者のチームを監督します。
特別な市民戦争の鍵を握る
暴力により退位した支配者の物語に身を置き、あなたの傭兵会社のサポートで彼女が王座を取り戻すため過酷な戦いに参加します。
メックをカスタマイズする
Mechラボを使用してユニットを維持・アップグレードし、倒した敵から奪った武器を使い、壊れた武器を置き換えます。
戦場を渡り歩き活路を見出す
傭兵として広い宇宙を旅し、さまざまなミッションを行い、様々な貴族や地方派閥から受ける評価を管理します。
PVPマルチプレイヤー&小規模戦闘モード
MechsのランスとMechWarriorsをカスタマイズしてあなたの友人と一対一の対決をしたり、オンライン対戦をしたり、シングルプレイヤーの小規模戦闘モードに移動して、AIに対して戦略をテストしてください。
まとめ・感想
以上パラドックス社公式フォーラムにおけるBATTLETECHの説明でした。
バトルテックはシングルモードに力を入れる形で開発が進められて来ており、そのためストーリー展開に力が入っている様です。
ゲームシステムはターンベース制のシミュレーションゲーム。敵の武装を奪いカスタマイズして自身のメックを強化できるなどRPG的な要素を含みます。
日本でいうと「フロントミッションシリーズ」をイメージしてもらうと良いかもしれません。
BATTLETECHにはマルチプレイモードも実装されていますので対戦好きの方も楽しめる内容になっているのではないかと思われます。
ただ、マルチプレイに関してはやはりマッチングの問題がどうか?ってのはあります。
ロボットシミュレーションという人を選ぶジャンルではありますのでマルチで肝心な参加者人数がどれだけいるのか?という点が気になるところです。
なかなかマルチプレイに関する続報が出てこないので、詳細はまた発売後にでもお知らせしたいと思います。