BATTLETECH バージョン1.0.1(ベータ版) リリースノート 2018/4/27

スポンサーリンク
ニュース

※2018/05/04修正

こちらの記事で紹介しているベータ版の元記事が1.0.1正式版のリリースと共にフォーラムから削除されてしまいました。

※現在、元ページは削除され、以下の1.0.1正式版の内容で上書き変更されている状況です。

LIVE - BATTLETECH 1.0.2 Release Notes (Updated)
Thank you for playing BATTLETECH! We appreciate your patience and support as our team works to quickly investigate and address reported issues with the game. Re...

こういった変更をされると、
当時どのような不具合があり、それに対してどのような修正を行う予定だったか・・・
などわからなくなりますよねえ( -_-)

削除されたページの代わりに、1.0.1ベータパッチ公開当時の原文を丸ごと貼り付けておきます。

BATTLETECH 1.0.1 Release Notes [BETA]

Thank you for playing BATTLETECH! We appreciate your patience and support as our team works to quickly investigate and address reported issues with the game.Release 1.0.1 is now available on the public_beta branch on Steam and GOG. If you are experiencing any of the issues listed in the Release Notes below, we recommend opting in to the public_beta branch at this time. If you are experiencing any issues running the game that aren’t listed below, or if updating to public_beta does not address your issue, please contact Paradox Support here: https://support.paradoxplaza.com

We expect to advance the default BATTLETECH branch to Release 1.0.1 early next week.

Switching to the public_beta branch (Steam):

  1. In the left column games list of your Steam library, right-click BATTLETECH.
  2. Select Properties
  3. Click on the tab labelled BETAS
  4. In the dropdown menu, select public_beta (Note: if you do not see this available, you may need to restart Steam and/or wait a few minutes.)
  5. Click the CLOSE button
  6. BATTLETECH should start updating automatically
  7. When the update has completed, right-click BATTLETECH again, select Properties, and open the LOCAL FILES tab.
  8. Click the VERIFY INTEGRITY OF GAME FILES button.
  9. When this completes, restart Steam and then launch the game.

If you don’t see the “public_beta” branch available, please exit the Steam client and relaunch.

IMPORTANT: If you switch to the public_beta branch, please note that when playing Multiplayer Skirmish, you will only be able to play against other players on the public_beta branch. The Lobby browser does not currently denote which players are on the public_beta branch and which are not (but will in future releases.) If you switch to the public_beta branch and then want to create a multiplayer lobby, please add [BETA] to the front of your Lobby name.

Release 1.0.1 Notes, 4/27/2018

  • Trial fix aimed at improving video player stability for some users experiencing video playback issues and crashes. (Windows: Switching from Media Foundation to DirectShow API with AVP Pro. Including additional filters for compatibility.)
  • Trial fix for an issue where save games could sometimes fail to appear upon re-launching the game.
  • We now immediately apply changes to the windowed mode and fullscreen monitor selection settings.
  • Added the ability to change the Callsign associated with your multiplayer profile.
  • Fixed issues with the Vsync setting sometimes not applying correctly.
  • Setting Vsync to be ON by default.
  • Fixed an issue where redeeming a valid unlock code could cause a long loading screen.
  • Fixed an issue where ‘Mech model variants unlocked using an access code could be seen clipping through other Argo UI screens, after selecting the unlocked ‘Mech in the Mech Bay.
  • Fixed minor graphical issues with the pre-order Shadow Hawk Umbra skin.
  • Fixed an issue where enemy AI could sometimes act slowly during Defend Base contracts.
    Improved loading sequence stability when alt-tabbed.
 [パラドフォーラムの過去記事より引用(現在削除されています)]
記事の修正としては以上です。
以下の記事は当時このようなベータ版の告知があり、それに基づいた内容となっています。

 

パラドックス公式フォーラムにBATTLETECH(バトルテック)バージョン1.01のリリースノートが掲載されていました。

Oops! We ran into some problems.

現時点でまだベータ版扱いの状態ですが、内容について見ていきたいと思います。

[symple_box color=”green” fade_in=”false” float=”center” text_align=”left”]以下パラドックス公式フォーラムの内容を意訳したものとなります。[/symple_box]

スポンサーリンク

BATTLETECH 1.0.1版(ベータ) リリースノート(2018/4/27)

冒頭のあいさつ

BATTLETECHをプレイしていただきありがとうございます!

報告された問題をゲームですばやく調査し解決へとつながる、プレイヤーの忍耐とサポートに感謝します。

リリース1.0.1は、SteamとGOGにおいて公開ベータテストとして利用できるようになりました。

以下のリリースノートに記載されている問題が発生している場合は、現時点では公開ベータテスト版を選択することをお勧めします。

下記に記載されていないゲームを実行している問題が発生している場合、または公開ベータ版に更新しても問題が解決しない場合は、Paradoxサポートにお問い合わせください。

来週早々にBATTLETECHのデフォルトブランチをリリース1.0.1に移行する予定です。

ベータテストへの参加方法

公開ベータ版への切り替え(Steam):

  1. Steamライブラリの左側の列のゲームリストで、BATTLETECHを右クリックします。
  2. プロパティを選択
  3. 「BETAS」というラベルの付いたタブをクリックします。
  4. プルダウンメニューで該当するベータ版を選択します(注:表示されない場合は、Steamを再起動するか、あるいは数分ほど待つ必要あり)。
  5. 閉じるボタンをクリックします。
  6. BATTLETECHが自動的に更新を開始します。
  7. 更新が完了したら、もう一度SteamライブラリでBATTLETECHを右クリックし[プロパティ]を選択、[ローカルファイル]タブを開きます。
  8. [ゲームファイルの整合性を検証]ボタンをクリックする。
  9. 完了後、Steamを再起動しゲームを起動します。

公開ベータへの切り替え(GOG):

  1. BattleTechライブラリエントリの上にマウスを置き、BattleTech Appの右下隅にある、小さなメニュー拡張矢印を見つける。
    そして「設定」(ライブラリ内のBATTLETECHエントリをすでに選択している場合は「詳細」)を選択します。
  2. ヘッダーの右側にあるベータチャンネルをクリックして選択し「ON」にする。
  3. ドロップダウンメニューから公開ベータを選択する。
  4. 自動的に更新が行われます。

Steam、GOGどちらのプラットフォームでも、公開ベータ版が利用(選択)できない場合は、プラットフォームクライアントを一旦終了し、再起動してください。

重要: 公開ベータ版に切り替えると、マルチプレイモードをプレイするときに、公開ベータ版を適用している他のプレイヤーとしかプレイできないことに注意してください。

ロビーブラウザでは現在、公開ベータ状態にあるプレイヤーを特に区別して表示はしていません(ただし、今後この機能がリリースされる予定です)。

公開ベータ版に切り替えてマルチプレイのロビーを作成する場合は、[BETA]をあなたのロビー名の先頭に追加してください。

1.0.1リリースノート 2018/4/27版

  • 動画再生の問題やクラッシュになってしまう一部ユーザーに対して動画プレイヤーの安定性を向上させるよう対処。
    (Windows:AVP Proを使用したMedia FoundationからDirectShow APIへの切り替え、互換性のために追加のフィルタを含む)
  • ゲームの再起動時にセーブゲームが表示されないことがある問題に対処。
  • ウィンドウモードとフルスクリーンモニタ選択の設定をすぐ適用するように変更。
  • マルチプレイヤープロファイルに関連付けられたコールサインを変更する機能が追加。
  • Vsync設定が正しく適用されないことがある問題を修正。
  • Vsyncをデフォルトでオンに設定にする。
  • 有効なロック解除コードを使用すると、ローディングが長く表示されることがあるという問題を修正。
  • アンロックされていないメックをメックベイで選択した後、アクセスコードを使用してアンロックされたメックの派生モデルが、他のArgo UI画面で切り取られることがあるという問題を修正しました。
  • 予約購入特典のShadow Hawk Umbraスキンの不具合を修正。
  • ディフェンドベースの依頼契約中に敵AIが時々ゆっくりと動作することがある問題を修正。
  • Altキーを押したときの読み込みシーケンスの安定性を向上。

リリース1.0.1の既知の問題

  • ベースとなるShadow Hawkモデルにおいて塗装機能が欠けてしまっている(1.0.1がデフォルト/ライブブランチになる前に解決予定)。

以上、BATTLETECH 1.0.1ベータ版についてのリリースノートでした。

管理人もゲームの続きをやろうと思って起動したら

ロードもコンティニューも選択できない

という事態に遭遇したことがありかなり焦りました。
一応再起動したら治りましたが・・・。

どうやら他にもまだ不安定な部分があるようですが、
開発陣による修正対応は進んでいるようなのでそれを待ちたいところです。

タイトルとURLをコピーしました