BATTLETECHがSteamパラドックスセールで安い[2018年9月]

スポンサーリンク
購入編

Steamにてパラドックス社のゲームを対象としたセールが開催されています(期間は2018年9月11日まで。詳細はSteamでご確認ください)。

BATTLETECHも夏に行われたSteamサマーセールに引き続いて大幅割引セールの対象になっています。

ということで、今回はSteamでのパラドックスセールに伴うBATTLETECHのセール情報を紹介してみたいと思います。

以前紹介したSteamサマーセール2018の記事はこちらです。

BATTLETECHが2018 Steam サマーセールで安い+他のショップも安い
BATTLETECHがSteamのサマーセールで値引きとなっています。各エディションの違いとどれを買えば良いのかを考察。またSteam以外のショップでのセール情報も紹介。
スポンサーリンク

バトルテックのSteamパラドックスセール(2018年9月)価格チェック

BATTLETECH 本体2エディションをチェック

BATTLETECH(バトルテック)の本体は2つのエディションがあります。
※Steamの仕様のため↓のような画像リンクバナーを貼れる対象がバニラ版である「BATTLETECH」版のみとなっています。
下のリンクバナーからSteam内の販売ページに進み、各エディションの目視確認をお願い致しますm(_ _)m


BATTLETECH

2,870円(-30%、過去最安値)

概要:一番ベーシックなBATTLETECHのゲーム本体です。スタンダード版・バニラ版と呼ばれることも。

サマーセールでの20%OFFから更に値引きが進みました。
かなりお求めやすい価格になっています。


BATTLETECH Digital Deluxe Edition

3,090円(-40%、過去最安値)

バニラ版に以下の内容のファンアイテム的要素を追加した内容です。

  • デジタルアートブック
  • 販売元であるParadoxインタラクティブ社の公式フォーラムで使えるアバターとアイコン。
  • 4K対応の壁紙
  • デジタルサウンドトラック

私はこちらのデラックス版を購入しました。
が、率直に言ってバニラ版でも良かったかなぁと思います(・_・)

とは言え、セールによって両者の価格差はあまり無くなっています。
追加コンテンツに価格差分の価値を見いだせるならデラックス版でも良いのではないでしょうか。

なお、普通にゲームを遊ぶ事に関してはバニラ版で十分だと思います。

アップグレードパック

BATTLETECH Digital Deluxe Content

1,056円(-20%。変わらず)

こちらは

BATTLETECH版

BATTLETECH Digital Deluxe Edition

へとアップグレードするパックとなります。

実質としてはBATTLETECH Digital Deluxe Editionの箇所で説明した追加コンテンツの販売となっています。

ですので、

BATTLETECH Digital Deluxe Editionを持っている人は必要ないです。

 

注意点としては、デジタルデラックス版とバニラ版の差額よりもこちらのBATTLETECH Digital Deluxe Contentを後から単品で買ったほうが価格が高い点。

多くのパラドックスのゲームでは似たようなアップグレードパックの場合、差額と同額に価格を設定してくるのですが、BATTLETECHの場合は差がついた状態になっています。

そしてこの差がある状態は2018サマーセールでも見られたのですが、その後修正をして来てません( -_-)

こういう売り方はユーザーフレンドリーでは無いと思うのですが、そうは言っても何をいくらで売るかは売り手の自由です。
少しでも高く売れればそれで良いというHBSの考えなんでしょうか・・・。
ちょっと残念(´・ω・`)

困るのはゲームをやってからサントラ等が欲しいと思ったケース。
その場合、後からこのアップグレードパックを買うしか無い訳なんですが、
普通はゲームをそれなりにやってからじゃないと音楽が気にいるかどうかなんてわからないですよね・・・。

ここの価格差がある状態は将来的に解消されることを期待します。

BATTLETECHのDLCをチェック

BATTLETECH Flashpoint

先日発表されたBATTLETECH初のDLCとなります。

詳細はこちらの記事で紹介しています。

BATTLETECH初のDLC「FLASHPOINT」がリリース決定!
BATTLETECH初の有料DLCである、「FLASHPOINT」が2018年11月にリリースされることになりました。 3つの新規メックにバトルミッションイベントを含んだ内容となっています。

発売予定は2018年秋なのでまだ購入はできません。
ウィッシュリストにいれてチェックしておいてはどうでしょうか。

Steamパラドックスセール(2018年9月)でBATTLETECHはどちらのエディションを買えば良いのか

現在BATTLETECHのコンテンツは本体部分のみですので、
この項はまだBATTLETECHそのものを買っていない方が対象となるわけですが、

管理人としては

素のBATTLETECH(バニラ版)で十分

だと思います。

管理人はデラックス版を最初から購入しましたが、
差額分の価値があったのか?
と言われると正直ものすごく微妙です。本当に微妙です・・・( -_-)

ゲームを遊ぶ上ではスタンダード版で十分ですし、デラックス版との差額分の費用を残しておいて、後日発売になるBATTLETECH Flashpointの購入式人でも回したほうが良いかと思います。

またそもそもBATTLETECHは微妙に値段が高いので、
もし買って遊んでみて気に入らなかった場合のダメージを抑える意味でも、
安いスタンダード版でいいと思います。

以上、Steamパラドックスセール2018年9月版におけるBATTLETECH関連のセール紹介でした。

かなり価格が安くなってきましたので、興味を持っていた方もこれを機会に始めてみてはどうでしょうか。

ゲームキー販売サイトの利用はすべてを自己責任でお願いします。最終的なキーのアクティベートやその他問題が発生した場合、管理人および当サイトは一切責任を負いません。
タイトルとURLをコピーしました