Paradox社の公式フォーラムにBATTLETECH FAQというタイトルで質疑応答がまとめられていました。

今回はこちらの記事を可能な範囲で紹介してみたいと思います。
[symple_box color=”red” fade_in=”false” float=”center” text_align=”left” width=””]管理人はバトルテックのベータテストには不参加でしたのでゲーム内容・操作等は推測でしか分かりません。翻訳が適切でない可能性がありますがご了承ください。[/symple_box]
バトルテック 質疑応答(2018/4/11分)
一般的な質問
ゲームはシングルプレイなのか、マルチプレイなのか?
- オープンエンドのシングルプレイヤー向けストーリーキャンペーン
- シングルプレイヤー VS AI
- 友人とプレイ可能な1対1のマルチプレイPvP
がある
ゲームプラットフォーム間でマルチプレイヤーをプレイできるのか?
(クロスプレイ対応かどうか)
BATTLETECHのマルチプレイヤーPvPはプラットフォームに依存しないので、Steam / GoG / HumbleとWindows / Mac / Linux(利用可能な場合)の間でPvPのマッチを行うことができます。プラットフォームに依存しません。
ゲームにClan(クラン)のMechs(メック)はありますか?
このゲームの年代は3025年に設定されているため、まだClansは存在しませんが、上手く行けば、BATTLETECHのタイムラインを後の時代へと移行する予定があります。
なぜMechsのランスは4つだけなのか?
我々はおよそ4という個数が、分隊ベースの戦闘ゲームにおける戦術的制御のための実際の「スウィートスポット」であることを発見しました。
私たちの目標は、バトルフィールドナンバーの詳細な個々のユニットコントロールに重点を置き、素晴らしい*スクラム*戦闘ゲームを提供することです。
BATTLETECHはさまざまな言語をサポートしますか?
リリース時には英語のみ。
しかし我々は、ドイツ、ロシア、フランスのサポートをリリース後に追加する予定です。
[symple_box color=”blue” fade_in=”false” float=”center” text_align=”left” width=””]私達日本人が一番気になるのは日本語の存在。公式による日本語化は期待薄ですがModで日本語化できるかどうか、そしてそれにはゲーム自体がマルチバイト対応であるかどうかが一つポイントになってきます。 もしも中国語をサポートするという動きが出てくれば漢字=マルチバイト対応という事になりますのでその辺りに期待したいところですが。。。[/symple_box]
私はゲームを改造することができますか?
HBSはゲームの公式MODをサポートしていませんが、改造は可能であるよう作られています。
Steamのワークショップに対応していますか?
いいえ、スチームワークショップに対応していません。
購入に関する質問
Linux版はいつ発売されるのか?
Linux版は発売後2〜3ヶ月でアップデートされる予定です。
Steam以外のバージョンはありますか?
はい、BATTLETECHはParadoxPlaza、GOG、Humbleでも利用できます。
私がSteamであらかじめ予約注文するとどうなりますか?
Shadowhawk Packには、強力なShadowhawk ‘Mechの見た目を変えるスキンと独占的な壁紙が含まれています。予約をするとリリース時に入手できます。
デラックスエディションを購入すると何が手に入るのか?
- アートブック
- サウンドトラック
- Paradox公式フォーラムのためのフォーラムアバター
- 壁紙(4K)
予約注文をした場合、いつゲームキーが手に入りますか?
キーはリリース日の公式リリースの数時間前に電子メールで送信されます。
事前ダウンロードはありますか?
いいえ、事前ダウンロードの予定はありません。
キックスターター支援者向けQ&A
Pre-Order Shadowhawkのスキンと壁紙も手に入りますか?
支援レベルが「リクルート」レベル以上のすべてのバッカーは、リリース時にスペシャルエディションのシャドウホークスキンと壁紙も受け取れます。
リリースの起動キーはいつ、どうすれば入手できますか?
すべてのバッカーは、BackerKitアカウントからリリースキーを含むデジタル報酬を得ることができます。
受け取ったキーをあなたが望むゲームプラットフォームにコピーして貼り付ける必要があります。
このリンクを使用して、BackerKitアカウントを回復してください。

私はBackerKitに問題があります – どうすればいいですか?
info@hbs-studios.comまでメールを送ればあなたを手助けします。
気になった点
まずModについてSteamワークショップ非対応ということで一気に期待度がガクンと下がってしまいました。
正直なところBATTLETECHが色々紆余曲折あった中、最終的にパラドックス社からリリースされる扱いになったということで、
Mod解放の部分に大きく期待していたのですが、ちょっと残念なことになりそうです。
バトルテックに関してパラド社はパブリッシャーとして協力はするけど、実体としてはHarebrained Schemesがガチガチに仕様を固めているのだろうと思われます。
加えてSteamワークショップ非対応のため日本語化の難易度が更に上がってしまいました。
後はゲームが実際に出てファイルの構成を見てみないとなんとも言えなさそうですね。
それから今回の記事には出てきませんが、公式Wikiの開設を切望する意見がフォーラム内で開発陣に対して何度も何度も投げかけられてるんですが、未だに公式からWikiに関する反応がありません。
そもそも用意する気がないのか、準備段階なのか気になるところです。
当サイトはBATTLETECHを紹介するというものですが、手放しに勧めるというスタンスでもありません。
Paradoxのフォーラムを見ている限り、ステラリス、HoI4等を始めとするパラド謹製のゲームに比べて、
BATTLETECHは開発側があまりやる気が無いと言うか、力が入っていないと言うか、パラド製ゲームに比べて温度差があるなーというのが私個人の率直な印象です。
先日パラドから出て評価がちょっと微妙な火星ストラテジー、Surviving Marsもあまりフォーラムで力入れてないんですよねえ。
ユーザー対応にあまり力を入れてこないゲームはちょっと不安になってしまいます。。。
とはいえBATTLETECHのリーリスまでまだ時間もありますので、
開発陣にはここからもう少し盛りあげていただき、さらにリリース後も力を入れた開発の継続を期待したいところです。