Paradox社の公式フォーラムにBATTLETECHの新たなストリー紹介ムービーが公開されていました。
フォーラム記事はこちらです。

今回はこちらの記事を可能な範囲で紹介してみたいと思います。
[symple_box color=”red” fade_in=”false” float=”center” text_align=”left” width=””]画像はフォーラムより引用[/symple_box]
最新にして最後となるストーリー紹介
バトルテック ベースゲームのストーリーをトレーラーで紹介
BATTLETECHの基本部分を紹介するビデオシリーズ。
今回は貴重な政治とスターたちの間で繰り広げられる、裏切りのゲームの物語を掘り下げる最終回分となります。
20年以上にわたる歴史を持つ世界初のターンベース制・戦術的Mech PCゲームであるBATTLETECHは、2018年4月24日に発売されます。
開発者の声
「BATTLETECHは、Game of Thronesの世界におけるPacific Rimを宇宙に再現している」
「[Kameaカメア]は、常設軍が行えない種の仕事をあなたに請け負わせている」
ーHarebrained SchemesのスタジオマネージャーMitch Gitelman。
「評判の構築やさまざまなホームベースのために行う仕事が大規模なキャンペーンの中にあります…。リアルであり古典的でもあるバトルテックの物語を手に入れる素晴らしい方法です。」
「実際にプレイヤーが彼らの傭兵部隊の話を、どういった方向に向かわせても構わないと考えている」
ーHarebrained SchemesのCEOであり、またMechWarriorとBATTLETECHの世界観のクリエイターであるJordan Weisman。
「騎士と貴族の物語だが、騎士の代わりにあるのは巨大な戦闘機だ」
ーBATTLETECHゲームディレクターMike McCain。
感想など
今回の動画をもって発売前におけるストーリー紹介は終了との事です。あとは24日の発売日を待つという感じになります。
ムービーを見たところ、これまで発表されていたように、
貴族である女性がその叔父(伯父?)との確執により追放。
その後、下々のものであるプレイヤー率いる傭兵部隊と彼女がなんらかの理由で接触し、失われた地位の復権を目指すー
というストーリーラインのようです。
また開発者が言っているように、彼女の復権を目指しても目指さなくても良いというような、展開の分岐が設けられているような感じでした。
ストーリー的にはよくある王道もののようですが、BATTLETECHはメックを操ることが全てと言ってもいいと思うので、ストーリー展開はこういったシンプルなものでいいんじゃないでしょうか。
日本語化についてはなんとも言えないのですが、リリース直後は英語しかありませんので頑張ってストーリーを追うしかなさそうですね。
以上Paradoxフォーラムに掲載されていた、BATTLETECHストーリー紹介についてでした。