[Mod] メックの総搭載可重量を増加する Maximum Tonnage Increased

スポンサーリンク
MOD

BATTLETECHのメックの搭載可能重量を大幅に増やすMod

Maximum Tonnage Increased

を紹介します。

Maximum Tonnage Increased
Increase The Maximum Tonnage of Mechs
導入にはNEXUS MODSのアカウントが必要となります。
[画像はModページより引用]
スポンサーリンク

Maximum Tonnage Increasedでメック搭載可能重量を大幅増加

注意事項

Maximum Tonnage Increasedの説明に入る前に注意事項ですm(_ _)m

当記事で紹介するようなModの導入はパラドックス社公式から認められた方法ではありません。
Modの導入は全てを自己責任において行ってください。
当サイト並びに管理人はどのような状況になっても一切責任は取りません。
また導入するPCの環境等は様々ですので、Mod導入に関する質問には答えられません。

以上を理解&納得した上で以下をお読みください。

基本的にModを導入すると、
ゲームバージョンが変更になった際セーブデータが継続使用できなくなる可能性が高いです。
バックアップを取っておいたほうが良いと思います。

Maximum Tonnage Increasedの特徴

Maximum Tonnage IncreasedはBATTLETECHのメックの搭載可能重量を大幅に増やしてくれるModです。

メックには機体ごとに積載重量が決められており、これがなかなかシビアな設定になっています。
パイロットを保護するために装甲値を増やせばよい武器が載せられなくなったりとかなりバランス取りが難しいんですよね。

そんな問題もMaximum Tonnage Increasedの導入で一気に解消されます。

 

Modを導入するとメックの重量が-○○トンというマイナス数値の状態からスタートすることになりますので、かなり好き放題装備を載せたり装甲を厚くしたりできるようになります。

こちらのModはトン数を増やしたい量に応じてModが数種類用意されています。

ダウンロードページにはこの画像のように、

トン数1.5倍、2倍、3倍と用意されていますので必要なものをダウンロードし、適用させるスタイルです。

ただ、この機体は1.5倍で、この期待は3倍で・・・というように機体毎に増加量を個別設定はできませんのでゲーム内のメックを一括で調整していくことになります。

 

Modを導入するとメックのトン数がマイナス値からスタートするようになります。

なおAIのメックはこちらのModによる積載量増加の影響は受けないとのことです。

Mod導入の手順

Maximum Tonnage Increasedの導入にはまず上で紹介したような自分が必要とする増加量に該当したModファイルをダウンロードします。

ファイルをダウンロード、解凍した後はバトルテックのゲームインストールフォルダに移動させ、既存のファイルを上書きします。

したがって、導入する前には既存ファイルをバックアップしておくことを勧めます。

アンインストール方法について、Mod製作者様によるとバックアップしておいたファイルで上書きすることで達成可能ということですから、やはりMod導入前にバックアップを保存しておいたほうが良いと思います。

注意点

Maximum Tonnage Increasedの使用に関して特にMod製作者様の方からは何も記載されていません。

いちばん大切なことは、やはり導入前にはしっかりとバックアップをとっておくことではないでしょうか(・_・)

最後に

メックの積載トン数を大幅に増加させることができるMod、
Maximum Tonnage Increasedの紹介でした。

トン数が増えれば装備を載せまくっても大丈夫ですが、その状態で一斉掃射でもすれば熱の発生も大変なことになると思います。
武器の選定も大事ですが、ヒートシンクを多めに載せるなどして熱管理の面は忘れないようにしたいですね(・_・)

タイトルとURLをコピーしました