[Mod] BATTLETECHの難易度を下げる Easy Game and QStart を紹介

スポンサーリンク
MOD

BATTLETECHのベースゲームを調整して難易度を下げるMod

Easy Game and QStart

を紹介します。

Easy Game now using BTML
This mod is made for those who wish to have a easier game experience,Now uses BTML and ModTekIncreases Starting Cbills, Increased mission payouts and much More.
導入にはNEXUS MODSのアカウントが必要となります。
スポンサーリンク

Easy Game and QStartでBATTLETECHのゲーム難易度を下げる

注意事項

Easy Game and QStartの説明に入る前に注意事項ですm(_ _)m

当記事で紹介するようなModの導入はパラドックス社公式から認められた方法ではありません。
Modの導入は全てを自己責任において行ってください。
当サイト並びに管理人はどのような状況になっても一切責任は取りません。
また導入するPCの環境等様々ですので、Mod導入に関する質問には答えられません。

以上を理解&納得した上で以下をお読みください。

Easy Game and QStartの特徴

Easy Game and QStartにはベースとなるModと、更に追加要素を加えるModが用意されています。

ModはBATTLETECHのゲーム難易度を下げる様々な要素が含まれていますが、機能を有効化させるには新規ゲームでスタートする必要があります。

既存のセーブデータに途中から適用させることは出来ない点に注意です。

以下Modの内容について簡単に説明していきます。

EasyG Basic

こちらがMod製作者様が考えている「簡易化Modのベース」としての機能を盛り込んだModです。

内容は

  • ゲーム開始時のチュートリアルミッションをスキップ
  • メックのストックがある状態でスタート
  • 2500000のCbills(資金)がある状態でスタート
  • すべてのメンテナンス費用が三分の一に
  • システムごとに利用可能なミッションが7個に増加
  • 週あたりのミッションリフレッシュレートを4に向上(最初の訪問時の契約画面で少し負荷と時間がかかることがあります)
  • ミッションの報酬額を2倍に増加
  • パイロットのミッション経験値報酬を900に増加(バニラ版は400)
  • Commanderが経験点5600の状態でスタート
  • メック修復時間を増加(この場合、約60~75%)
  • 怪我からの復帰時間を増加
  • ミッション中に無能力化されたパイロットが死亡する可能性を減少
  • サルベージでレアと非常にレアな武器と改造の報酬を受ける機会を増加
  • サルベージでメック・パーツを受け取る機会の増加
  • スタート時の医療テクを増加
  • 毎月のモラルのボーナスが増加し、毎月のモラルによる悪影響を増加させた
  • スタート時のメック・テクを増加

メックの修理時間や怪我からの復帰時間がマイナス方向に増加していますが、その分関連するテクニックを増加させてバランスを取っているようですね。

EasyG Custom Lance

こちらはベースModの内容に加え、

  • チュートリアルミッションをスキップする
  • 「Majesty Metals」のミッションを省略
  • “3年後”からスタート

という要素が追加されます。2周目であったり、今まだ少ししか進めてないけどもっと楽にやりたいのでやり直そうという場合に助かる内容ですね。

なお、キャラクターを設定した後で、カットシーンを見ることができるとのことです。

EasyG FaceRoll

こちらはゲームスタート時から強装備でスタートできるModで、

  • デュアルオートガウスライフルを装備した4機のカスタムOPアトラス
  • 2機のカスタムニンジャ

を保有した状態からスタートします(メックに付いては詳細を後述)。

ベースModとの違いはこれら強力なメックの有無だけとなっています。

追加兵装

Easy Game and QStartでは追加の兵器・パーツの導入も行われます。

頻繁に改定が入る箇所ですので紹介内容は執筆時点でのものとなります。
今後の動向にご注意ください。

コクピット系 Mod

  • Neuro Cockpit:パイロットレジスタンス+3、視認距離+150m
  • Small Cockpit:パイロットレジスタンス+3、 重量-5トン。
  • Advanced small Cockpit:パイロットレジスタンス+2、重量-3トン、視認距離+70m。

Melee(白兵戦:格闘) Mod

  • Arm Mod:+80格闘ダメージ、 +50スタビリティダメージ
    ※ただし大きなサイズの武器をアームに搭載できません。
  • Leg Mod DropKick:DFA(ジャンプアタック)による自己ダメージ-30、相手に与えるDFAダメージ+30、重量-1トン
  • Knuckle Duster:+25格闘ダメージ、1スロット使用し重量は1トン。白兵戦時に追加ダメージを与える

Gyros(ジャイロ)

  • Gyro Carta:-50%スタビリティダメージ、+5の格闘命中率
  • Gyro Pack:-10トン、-20%スタビリティダメージ
  • Brute Gyro:-50%スタビリティダメージ、+Juggernaut

Target tracking system(追跡システム)

  • LongShot:+5 acc Missile、+5 Acc balistic

新しい武器

  • Snub Gauss Rifle(スナブ・ガウスライフル):射程450、 65ダメージ、重量8トン
  • Long Barrel Gauss Rifle(ロングバレル・ガウスライフル):射程700、80ダメージ、重量15.5トン
  • Auto Gauss Rifle(オート・ガウスライフル):射程360、120ダメージ、 重量15トン。非常にレアなスペシャルウェポン
  • Snub PPC(スナブPPC):射程0-360、30ダメージ、熱15、重量5トン

色々と夢が広がりそうな武器達ですね。

新規メック(バニラ版のスタート時メックと置き換え)

  • Spider Ninja: Fast Melee偵察メックをよりよい防具を備えた状態で置き換えていますが射撃武器はありません。
  • Catapult K2S:スナイプ専用のメックで弾道兵器を使用して長レンジから標的を撃つことができる。
  • Atlas T:巨大なタンク役のメックでどのような距離にあっても驚異となる存在です。
  • Centurion CL:軽量で接近戦に適した格闘メック
  • Catapult LB:ロングレンジの支援火器タイプ。自己防衛にも長けている。

これらのメックはカスタムデザインされたもので、バニラ版の保有メックよりもよりゲームを簡単に進める手助けになるとのことです。

追加要素

  • ロストテクノロジーの兵器をスターリーグストアに追加。
  • ダブルヒートシンクをクラス3の品物として店舗に追加。
  • Blackmarket、Starleague、またはResearchストアで利用可能な武器・改造体を新規追加。
  • スターリーグストアで、上記のカスタム化されたスタートメックのパーツを購入可能に。

Modの導入方法

まず、Easy Game and QStartが効果を発揮するのはニューゲームで新規スタートの場合に限られています。

ですので既存のセーブデータには使えないことに注意をしてください。

Modの導入はNexusModsのサイトよりファイルをダウンロードする必要があります。

まずNexusModsにアカウントを作成してください(ここの説明は省略します)。

その後Modページ

Easy Game now using BTML
This mod is made for those who wish to have a easier game experience,Now uses BTML and ModTekIncreases Starting Cbills, Increased mission payouts and much More.

を開くと、以下の画像のようなページが表示されます。

赤枠で囲ったFILESのタブをクリックします。

するとModファイルをダウンロードするページに移りますので、そこから自分の導入したいファイルをダウンロードし、ファイルを解凍してください。

入手したファイルを

BATTLETECH\BattleTech_Data\StreamingAssets

のフォルダへコピーします。

後はBATTLETECHのゲームを起動すればModが反映される仕組みです。

 

アンインストールはSteamのライブラリを開いてBATTLETECHのゲームファイルの整合性確認を行えばModが消去されます。

しかしながら、念の為Mod導入前にBATTLETECHのゲームファイルをバックアップしておいて、そちらを上書きすることで元に戻せるという体勢も用意しておいたほうが良いと思います。

 

最後に

最後になりますが、当ModはSteamワークショップを経由する方式のMod導入とは明らかかに難易度が違いますので、

ちょっと難しいなかぁと思ったら導入しないほうがいい

と思います。

余計なことをしてどうなるか不安であれば何もしないことをオススメします。
まずは安全第一に考えて、決して無理はしないでください(・_・)

 

以上、BATTLETECH のゲーム難易度を下げて楽に遊ぶための改造Mod、Easy Game and QStartについてでした。

タイトルとURLをコピーしました