ロボット系SRPG(タクティカルRPG)、DUAL GEARのミッション3について紹介します。
DUAL GEARはSteamにて早期アクセス版(当記事執筆時において)としてリリースされています。
以下は早期アクセス版の内容となります。
今後のアップデートでゲームシステムやステージ内容が変更される可能性があります。
またステージクリア後に記事を書いているため、ユニットのパーツ・装備はクリア後に強化した状態の場合があります。
ミッション3 攻略のポイント
このDUAL GEARは出だしのミッション1、ミッション2はDGユニットの初期装備のままでもステージクリアすることが可能な難易度になっています。
しかしミッション3はミッション2そのままの状態でスタートすると勝つのはかなり難しいと思います。
リリース後しばらくは更に難易度が高く、現在はかなり難易度が下げられましたがそれでもステージ2のままの装備で向かうと厳しいです。
ステージ3は
途中まで登場する敵のユニットが多く強い、そして最後に登場する大型機動兵器が輪をかけて強い。
というステージ構成です。
私はリリース後、難易度低下の調整が入る前に
初見でミッション2の構成のまま進めた所、
最後の大型機動兵器まではたどり着けましたがそこで弾切れを起こして何もできなくなり投了となりました。
大型機動兵器にたどり着くまで、いかににこちらの消耗を抑え多くのユニットを当てるかがステージ3の攻略ポイントになります。
ミッション3 攻略 -ブリーフィング
ミッション3の開始前には積極的にユニット及びパイロットの強化を行います。
私はニール、アルマ、アリヤを攻撃の軸に据えることにしました。
ミッション3開始時点で資金が11万ほどありましたので、
DG2機(ニール、アルマ)にバックパックの中からシリンダータイプの上から2番目の性能のものを購入して装備。
なおアリヤ機にはニールが元から使っていたバックパックをお下がりで装備させます。

次にショップでマシンガンの性能の良いものを買って
ニール、アルマ、アリヤは両手マシンガンに変更。
予算が無ければ手持ちのマシンガンを装備します。

更にこの3人はマシンガンスキルで左から2列目のもののいずれかを選択し通常射撃をこれで行います。
ダブルマシンガン装備のため、マシンガンスキルで両方同時射撃や一斉掃射等のスキルも行えますが、これらは特に必要ありません。
ケンジ、アジャイもマシンガン装備主体に変更。
できれば両手マシンガンがいいですが、資金の関係で難しい場合は
可能な限り強いマシンガン武器を装備しておけば良いでしょう。
そして次が重要で、
パイロットの手持ちポイントを消費してスキルと行動枠を可能な限り増やしておく
必要があります。
これをやらないとこちらの1ターンあたりの攻撃回数が増やせずジリ貧になるので、パイロット強化は絶対にやっておきましょう。

⬆の画像中赤枠で囲った箇所、
ACTION POINTを増やして攻撃時の行動回数を増やします。
下のSKILL SLOTは装備できるスキルの枠を増やしますが、現状特に増やさなくても良いかと思います。
このゲームはミッション3が終わればスカーミッシュモードや、
ミッションの再チャレンジでお金は後からでも稼げます。
この時点のユニット強化に全部資金を注ぎ込んでも構いません。
ミッション3 攻略-序盤
以下はこの記事の説明のため、ミッションクリア後にかなりユニットを強化した状態で再プレイした状態でのスクリーンショットです。
ステージ1、2、3とそのまま進めてきた状態とは装備等異なりますのでご注意ください。

ミッションスタート後、多数の固定砲台との戦闘になります。
またミッション3の序盤はステージ上に橋を架けるために左右両方にあるスイッチを押すという行動が求められます(画像で黄色くマークされている左右の2箇所)。
スイッチはアジャイしか押せないので、彼を左右両方に移動させる必要があります。
まずはステージスタート位置からほど近い固定砲台を
アジャイ以外で一掃し、アジャイは左右どちらかのスイッチに移動させましょう。
アジャイの移動間にこちらもユニットを左右に分けて配置し、ステージ奥側に3つある固定砲台を破壊します。
中央の固定砲台はゲームスタート時の中央の位置から前方に進めば狙えます。

左右の砲台についてはスイッチの近くに移動して移動できるギリギリ前まで進みマシンガンで狙えば攻撃は当たります。

砲台からの攻撃は柱の影に隠れれば当たりませんので、攻撃→隠れるを繰り返しながら砲台を3つとも壊しましょう。

砲台の破壊が終わったらアジャイがスイッチを2箇所押し終わる前に、他のユニットはステージ中央にあるコンテナの後ろに位置取らせます。
このとき、1機ないし2機を中央後部のコンテナの背後においておくと次の攻略がスムーズになるでしょう。
ミッション3 攻略-中盤

アジャイがスイッチを2箇所押し、橋がかかると
ステージの奥側から敵ユニットが3体、+中空に架かっている橋の上に1体の長距離攻撃ユニットが登場します。
ポイントはこの長距離攻撃ユニットです。
このユニットの攻撃は異様なまでに強力で、当たれば一発でDGが破壊されることもあります。
ただし、⬆で紹介したコンテナの影に隠れていれば命中率を下げることができます。
マップ中央の後ろ側のコンテナの影に配置したユニットで
長距離攻撃ユニットをマシンガンで攻撃します。

この位置からであれば橋に邪魔されずに長距離ユニットに攻撃を当てることができます。
一方、前側のコンテナの影から(⬆の画像で奥側にいる位置)出てマシンガンで撃っても、仰角の問題か橋で弾が防がれて当たらないことが多いです。
またより前に進んでも当たりません。
できれば長距離攻撃ユニットから先に壊したほうが安全に進められますが、
一つ注意点としては、
長距離攻撃ユニットを破壊してアイテムドロップしてもそれはほぼ拾うことが不可能
な点。
角度の問題で射撃で回復アイテムを撃ち抜くのが難しいため、弾切れ等には気をつけてください。
地上ユニットの3体とはおそらく混戦になると思いますが、こちらの方が数で圧倒していますので確実に1体ずつ倒していけば良いと思います。
アジャイ以外が乱戦になっている間に、アジャイをスイッチの箇所からマップの中央に合流させます。
2ターンほどで合流でき、その頃には敵地上ユニットとの戦いもほぼ終わりになっているかと思います。
長距離攻撃ユニットを1ターンで先に破壊できなかった場合
もし最初の1ターンで長距離攻撃ユニットを破壊できなかった場合、相手の攻撃が当たらないようにコンテナの影に隠れることが重要になります。
ターン終了時にコンテナの背後にピタリと張り付くような位置で終えることが大切です。
少しでも離れていると敵の命中率が上がります。
アジャイに関してはスイッチの場所からスタートするので一人で遮蔽のあまりない位置を移動する必要があります。
中途半端な位置にいると、長距離攻撃ユニットの餌食になりやすいので、移動は考えて行いましょう。
場合によっては移動を控えるか、大きく後ろ側に回って迂回してもいいかもしれません。

ちなみに、長距離攻撃ユニットが乗っている橋の真下に移動しても相手の攻撃は当たりますのでご注意を…。
ミッション3 攻略-後半

敵ユニットを破壊するとイベントムービーが流れ、大型機動兵器が登場します。
またこちらの初期開始位置もステージ奥側に自動配列されます。
最近のアップデートでこのタイミングにて各ユニットの弾薬がフル補給されるようにゲーム仕様が変わりました。
以前は無補給だったので弾切れを起こしやすくかなり厳しいスタートになっていました。

大型機動兵器は複数の部位に分かれており、そのすべてを破壊する必要があります。
足を壊せば移動できない―というような事は特に無いようです。
1箇所ごとに攻撃を集中して確実に倒していきましょう。
大型機動兵器との戦いでもっとも気をつけることは
接近する際、機動兵器の足や胴体に接触するだけで莫大なダメージを受ける
点です。
特に格闘攻撃を挑む場合、接近の途中で機動兵器が回転行動を取ることがありますが、その回転に巻き込まれれば一気にDGが破壊されかねません。
加えて、どうも機動兵器の見た目よりも微妙に当たり判定が大きいようなので、
ダッシュ時にギリギリをかわすという事も避けたほうが良いと思います。

できるだけ距離を取りつつ、マシンガンやミサイルで攻撃していきましょう。
すべての部位を破壊すればミッションクリアとなります。
柱の陰だと攻撃が当たらない??

大型機動兵器が登場した場所の左右には⬆の画像のように柱があります。
私が試した範囲ですが、どうもこの柱の影にいると、機動兵器が自分のユニットとの間に柱を挟み込むような感じで移動して、そこから攻撃しても敵の全然当たらないような状態になるような気が…。
これがバグなのか、柱で止められてるから攻撃が届かないという正しい反応なのかは不明です。
また私が4回ほどこのステージ3をクリアした中で、
たまたま毎回確率的に攻撃が当たらなかっただけかもしれません。
また仮に現時点で100%回避判定であっても今後、修正が入るかもしれません。
ただ、もしも攻略に困ったときは囮ユニットを用意して柱を間に挟んでみてもいいかも?
おわりに
ミッション3はミッション1、2からそのまま進めると敵が強くて苦労すると思います。
とにかくバックパックを強化し、行動回数(攻撃回数)も増やしたエースユニットを複数体用意することがポイントになります。
アップデートで弾薬の補給等、若干難易度が下げられているので
1度で倒せなくても装備等を調整して挑めばそのうち慣れて勝てるかと思います。
この記事を書いている2020年9月初旬において
DUAL GEARはこのステージ3でメインストーリーは一旦終了となります。
ここから先は今後のアップデートでその都度追加されるのか、
それとも正規リリース時にまとめて実装されるのかは不明です。
また進展があったら攻略情報を載せたいと思います。
ステージ3終了後は
ステージマップを選んで次々と押し寄せる敵を倒していくスカーミッシュモード
が解禁されます。
モードクリアで資金をためて、ショップのパーツ・武器も増えていくので
さらにDGを強化でき、やりこみ要素としても楽しめます。

ショップの武器について1つ注意点は、
ミッション3クリア後しばらくスカーミッシュモードで遊んでいると
そのうちアサルトライフルが買えるようになると思います。
このアサルトライフルは区分としてはマシンガン扱いです。
マシンガンスキルでの操作になりライフルスキルではない点に注意ですね。
(最初どうやって装備するのか分かりませんでした…。)
それではまた。