BATTLETECH Flashpointが予約開始+新エディションの登場+セール情報(2018年10月)

スポンサーリンク
購入編

2018/10/22追記

GMGでシーズンパスが20%OFF。しかもPDX18のクーポンも適用できるようになっていました。
一番下に追記します。


BATTLETECH初の有料DLCであるFlashpointのリリース日が2018年11月27日に決定しました。

今回はFlashpointの情報と、BATTLETECHのセール情報、そして新しくバトルテックに加わった販売形態について紹介したいと思います。

[記事内のリンクにはアフィリエイトリンクを含みます。]

スポンサーリンク

BATTLETECH Flashpointは11月27日リリース

Flashpointは予約で10%OFF

Paradoxの公式フォーラムにBATTLETECH Flashpointリリースに関する案内が掲載されています。

BATTLETECH Flashpoint is coming on November 27th and you can PRE-ORDER today!
Start your engines and grasp your hatchets as we're thrilled to tell you that BATTLETECH - Flashpoint will arrive to Mechwarriors all over on November 27th! Pre...

内容を紹介してみると

  • BATTLETECH Flashpointは2018年11月27日にリリース(日本時間は28日)
  • 価格は日本だと2,050円
  • ドル価格は17.99ドル
  • 現在早期予約者は10%OFFでの購入

となります。

価格が約18ドルであればStemでは~1980円ぐらいまでが妥当だと思いますが、BATTLETECHはそもそもSteamでのドル円レートが他のゲームに比べて高く設定されているのでこの辺りは仕方ないところかもしれません。

新たに新エディションとシーズンパスが登場

Flashpointの予約開始と共に、BATTLETECHの販売形態に2つのコンテンツが追加されています。

BATTLETECH Season Pass

こちらはFlashpointに加え、2019年にリリース予定のDLC Urban Warfareとその先に予定されている拡張第3段をセットにしたシーズンパスとなります。

現在Steamでは10月26日までの期間限定で定価5,150円のところを20%OFFの4,120円で購入できるキャンペーンをやっています。

シーズンパスがいくらDLC3本セットとは言え、ゲーム本体よりもずっと高いというのはどうか?という気はします。
が、BATTLETECHのベースゲームが気に入って更に拡張も欲しい!という方は割引を利用してみても良いかもしれません。

なおシーズンパスのドル価格は49.99ドルです。

またこちら海外のキーサイトですでに取扱があります(この点に付いては下で改めて説明します)。
したがって今慌てて買わなくても今後更に値引率が大きくなる可能性があります。

そうならない可能性もあります。

さらに今回新たにもう一つBATTLETECHのエディションに追加がありました。

BATTLETECH Mercenary Collection

Steam Store
Steam is the ultimate destination for playing, discussing, and creating games.

こちらはBATTLETECH、BATTLETECH デジタルデラックス版、BATTLETECH Season Passの3つをセットにした、いわば現時点(+近い将来)のBATTLETECH関連全部盛りセットになります。

対象としてはこれからBATTLETECHを買ってみたいんだけど、最初から全部欲しいという方向けになると思います。

すでにベースゲームやデラックス版を持っている人はシーズンパスのみを買ったほうが良いでしょう。

こちらのBATTLETECH Mercenary Collectionですが定価9,250円となっています。

が、この価格で今すぐ買うのは高すぎると思います。
BATTLETECHの本体はSteamでもセールになる機会がありますし、海外キーサイトでは頻繁に大幅値引きされています。

今すぐどうしてもSteamで欲しいという方以外はSteamで買う時期はずらしたほうが良いと思います。

 

では、次に海外のキー販売サイトで行われているBATTLETECHのセール情報です。

海外のゲームキー販売サイトでBATTLETECHが大幅値引きセール

グリーンマンゲーミングでバトルテックが大幅セール

海外のゲームキー販売サイト、グリーンマンゲーミング(以下GMG)で現在BATTLETECHの発売元であるパラドックス社のゲームを対象にした大幅割引きセールが行われています。

BATTLETECH関連では

BATTLETECH (-30%の27.99ドル)

BATTLETECH – Digital Deluxe Edition (-40%の29.99ドル)

がセール対象です。

これだけでも安いのですが、更に追加で商品をカートに入れた後クーポンコードである

PDX18

を入力すると、更に18%OFFになります。

画像はBATTLETECHのスタンダード版をカートに入れ、クーポンPDX18を適用させた状態です。

27.99ドルから更に割引されて22.95ドルになっていますね。

GMGはPayPalで決済ができますので安心して買い物ができます。
また私も実際BATTLETECHのデジタルデラックス版をGMGで買ってSteamにキー登録してゲームを遊んでいます。

GMGはキーの出処もちゃんとメーカーから仕入れていますのでその点も安心と言えるでしょう。

今回のGMGでのセール価格は過去のSteamセール価格より安くなっています。

参考:

BATTLETECHがSteamパラドックスセールで安い[2018年9月]
BATTLETECHがSteamのパラドックスセールで値引きとなっています。サマーセールよりも値引きが更に進んでお求めやすい価格になっています。ただし、アップグレードパックについては引き続き要注意です。

※こちらのセールは今週末限定となっています。

GMGにシーズンパスとBATTLETECH Mercenary Collectionもありますが・・・

※その後シーズンパスが割引&クーポン対象になりました。詳細を一番下に追記。

GMGにはBATTLETECHのシーズンパスとBATTLETECH Mercenary Collectionも取り扱いがあり、それぞれ購入することができます。

ただしこれらは値引きが無く、しかも今回のPDX18クーポンの対象外です。

ですので今後の割引に期待・・・ということで、今回は無理にGMGでこれらを買う必要は無いと思います。

取扱がある以上、今後値引きセールの対象になってくるチャンスは有るんじゃないでしょうか。

おわりに

以上、BATTLETECH フラッシュポイントのリリース日決定とBATTLETECH関連のセール情報でした。

フラッシュポイントに関してはGMGでの取扱がまだ無いので、現時点ですぐにでも買いたい人はSteamで購入したほうが良いかと思います。

ただし11月27日までにGMGをはじめ海外キーサイトでもフラッシュポイントが取扱になり、しかもセールが行われる可能性はあると思います。

またフラッシュポイントのSteam10%OFFですが、こちら期日が12月3日までとフラッシュポイントリリース後まで続く設定です。

であるならば、どこか海外キーサイトで値下げがあるのをリリース日まで待ってみても良いかもしれません。

また当サイトでもセール情報が分かったら紹介したいと思います。

[追記]GMGでシーズンパスが20%OFF+クーポンで更に割引

先日紹介した際にはGMGではシーズンパスはセール対象外でしたが、その後修正されたようでこの追記を書いている時点では

20%OFF、PDXクーポンも対応

となっています。カートにいれて確認してみました。

画像はクーポンコードPDX18の適用後のものです。
定価$49.99が最終的に$32.79まで下がっています。

ただ、PDX18のセールは間もなく終了するようです。購入したい方は急いだほうが良いかもしれません。

※リンク、画像クリックで購入ページへ行けます。

BATTLETECH Season Pass (-20%、$39.99)

以上追記でした。

ゲームキー販売サイトの利用はすべてを自己責任でお願いします。最終的なキーのアクティベートやその他問題が発生した場合、管理人および当サイトは一切責任を負いません。
タイトルとURLをコピーしました