Steamの2018年度サマーセールが開催(2018年7月6日まで)されており、
BATTLETECHが初のセール対象となりました。
それと並行して、現在他のゲームキー販売サイトでもBATTLETECHは大幅割引になっています。
今回はSteamと他のショップのセール情報を紹介してみたいと思います。
バトルテックのSteam サマーセール2018 価格チェック
BATTLETECH 本体2エディションをチェック
BATTLETECH(バトルテック)の本体は2つのエディションがあります。
※Steamの仕様のため↓のような画像リンクバナーを貼れる対象がバニラ版である「BATTLETECH」版のみとなっています。
下のバナーからSteam内の販売ページに進み、エディションの目視確認をお願い致します。
BATTLETECH
3,280円(-20%、過去最安値)
概要:一番ベーシックなBATTLETECHのゲーム本体です。スタンダード版・バニラ版と呼ばれることも。
正直な所、下で紹介するデジタルデラックス版でなくこちらのスタンダードなもので十分だと思います。
BATTLETECH Digital Deluxe Edition
3,605円(-30%、過去最安値)
バニラ版に以下の内容のファンアイテム的要素を追加した内容です。
- デジタルアートブック
- 販売元であるParadoxインタラクティブ社の公式フォーラムで使えるアバターとアイコン。
- 4K対応の壁紙
- デジタルサウンドトラック
以上のようにBATTLETECHのゲームを遊ぶだけであればこちらの内容は必要ないとも言えます。
アップグレードパック
BATTLETECH Digital Deluxe Content
1,056円(-20%、過去最安値)
こちらは
BATTLETECH版
↓
BATTLETECH Digital Deluxe Edition
へとアップグレードするパックとなります。
実質としてはBATTLETECH Digital Deluxe Editionの箇所で説明した追加コンテンツの販売となっています。
ですので、
BATTLETECH Digital Deluxe Editionを持っている人は必要ないです。
注意点としては、デジタルデラックス版とバニラ版の差額よりもこちらのBATTLETECH Digital Deluxe Contentを後から単品で買ったほうが価格が高い点。
多くのパラドックスのゲームでは似たようなアップグレードパックの場合、差額と同額に価格を設定してくるのですが、BATTLETECHの場合は差がついた状態になっています。
最初からサントラ等が欲しい!と言う方はBATTLETECH Digital Deluxe Editionを購入したほうが安くなるので注意ですね。
といっても、普通はゲームをそれなりにやってからじゃないと音楽が気にいるかどうかなんてわからないですよね・・・。
以上Steamサマーセール2018でのBATTLETECHのセール内容でした。
次はSteamサマーセールにぶつける形でBATTLETECHを大幅割引してきている他ショップの情報です。
FanaticalのBATTLETECHは時間限定で33%OFF
FanaticalではスタンダードなBATTLETECH(バニラ版)が現在48時間限定セールになっており、33%OFFの26.79ドルです。
日本円で計算するとおよそ3,000円をちょっと切るかどうかという感じでしょうか。
※実際には為替レートや決済に使うクレジットカード会社やペイパルのレートにより変動します。
Fnaticalはパラドックスのゲームをよく割引していますし、ゲームキーはすべて公式に手に入れていることを宣言しています。
管理人も何度もFanaticalでゲームを購入していますが、これまでトラブルにあったことはないので安心して使えるショップだと思います。
注意点は
- セールは時間限定であり日本時間で6月24日の23:59まで。
- 販売予定本数が無くなった時点でセール終了
という点です。
ページをみるとすでに1/4ほど売れてしまっているので気になる方は早めのチェックが良さそうですね。
Green Man GamingのBATTLETECHは20%OFF
Green Man Gaming では現在BATTLETECH自体のセールは行われていませんが、カートに商品を入れた後
JUNE20
のクーポンコードを入力することで、ゲームが20%OFFになるキャンペーンを行っています。
確認した所BATTLETECHもしっかり20%OFFになっていました。
ただ、これだとSteamと割引率が同じですし、為替レートの関係でSteamより高くなるのでおすすめできません。
狙うのはJUNE20のクーポンが有効な6月26日までにBATTLETECHのセールが来た場合です。
もしセールが来ればクーポンと併用することで更に割引にできると思いますので、うまくいけば安く手に入るかもしれません。
なおGreen Manでは
Battletech – Digital Deluxe Content
もJUNE20で20%OFFにできます。
この点はSteamと割引率で互角となりますが、実際の所は10.39$にしかなりませんので
Steamの為替レートを考えるとSteamで買ったほうが安いという微妙な結果です。
こちらも今後BATTLETECH関連のセールが来るかどうかがポイントですね。
管理人はBATTLETECH のデラックス版をGreen Man Gamingで予約購入し、Steamにキー登録して遊んでいます。
Green Manも実績のあるゲーム販売サイトなので安心して使えるショップです。
トラブルの発生率がやや高いのが難点ですが、もし問題が発生してもスタッフの方がしっかりと解決するまで丁寧に対応してくれますのでその点は大丈夫だと思います。
2018年SteamサマーセールでBATTLETECHはどちらのエディションを買えば良いのか
まだBATTLETECHを買っていない方が対象となるわけですが、
管理人としては
素のBATTLETECHで十分
だと思います。
管理人はデラックス版を最初から購入しましたが、
差額分の価値があったのか?
と言われると正直ものすごく微妙です。。。
ゲームを遊ぶ上ではスタンダードなものがあれば十分ですのでデラックス版でなくてもいいと思います。
それから、そもそもBATTLETECHは微妙に値段が高いので、
もし買って遊んでみて気に入らなかった場合のダメージを抑える意味でも、
安いスタンダード版でいいと思います。
以上、2018年のSteam サマーセール+その他のショップでのBATTLETECHセール紹介でした。